
球磨焼酎大試飲会「宵の宴」が国宝青井阿蘇神社のおくんち祭り初日に開催されました。
今年のステージゲストはビエントのお二人でした。耳障りのよい演奏に会場の会話も弾みました。
受付で1500円(前売り1000円)払ってコップをもらい試飲スタート。
会場は満席で椅子の追加をする賑わいです。
ステージ脇にて、左から酒造組合青年部長の下田さん(大和一酒造元)、司会進行役の堤さん(繊月酒造)、酒造組合の溝辺さん。お疲れ様でした。

おくんち祭りの半纏おろしも無事終了し球磨焼酎に酔う?神輿団体と継承部内JCの皆さん。
撤去の手伝いもしていただきました。感謝です。
28蔵の蔵人が直接お注ぎします。
皆さんいい笑顔ですね。
今年は小売酒販協同組合による
球磨焼酎グッズ販売コーナーも設置されました。
毎回恒例になった「たかんぽ焼酎」。
常楽酒造さんの提供です。

食のコーナーでは地元の飲食店さんや山江村の横谷さんが出店されました。
じゅぐりっと博覧会チームによる「つぼん汁」は無料でおもてなし。人吉女性の会の皆さんありがとうございました。
最後は球磨焼酎大使の溝口県議とじゃんけん大会。
優勝商品はなんと球磨焼酎720ml28本セット!
おめでとうございます。
撤収完了です。
最後までお疲れ様でした。
撤収完了後の食事会。いい笑顔です。
のどがからからだったので
はじめはビールでもOKです!?