球磨焼酎卸問屋鳥越商店
新着情報
11-15 (Tue) 13:47
球磨焼酎ゼリー製造
コメント(25)/トラックバック(0)
くまBAR、開、一期屋、本社女性スタッフで熊本県産業技術センターの食品加工分館に行ってまいりました。
産業技術センターの方のお知恵と施設をお借りして「球磨焼酎を使用した焼酎ゼリー」を試作するためです。
試作したゼリーは近日中にくまBAR(熊本市)開(人吉市)にて数量限定で提供いたします。
今回の試作は二品、「減圧蒸留焼酎の原酒」と「樽貯蔵焼酎の原酒」を使用しています。
ゼリーのアルコール度数は4%、ゼリーとしては高めの設定ですが焼酎の風味を出す為にこの設定にしてあります。4%ありますのでゼリーはお酒と同様に20歳未満は禁止、食後の運転も禁止です。
数に限りはありますが「大人のゼリー」をご賞味いただきたいと思います。

センターには衛生的に加工食品の試作を行える空調等を備えた試作スペースがあり、
この試作スペースを使用することを前提として保健所からの営業許可を受けることが可能です。
厳しい衛生管理の下、焼酎ゼリー作りを行いました。

分量を細かく量ります。
温度、まぜあわる時間も細かく設定してあります。
←風味を残すため、最後に「原酒のたる焼酎」をまぜあわせます。

測定しながらパックに入れていきます

空気を抜いてパック詰め。
流れ作業で封をしていきます。
パックしたゼリーを煮沸消毒、冷却などそれぞれ設定温度と時間が細かく設定してありました。
商品をふきあげて仕上げにシールを貼って完成です。

美味しい焼酎ゼリーが完成!
産業技術センターの皆様お世話になりました。
戻る
(c)torigoe